副業でブログを始めたけれどアクセスってどうやって集めるの?
やはりブログの目的は、目標は収入を得ることですよね!
ブログで収入を得るためには、とにかくブログにアクセスと集めないと、話になりません。
ブログを初めて3か月程度は、ブログはなかなか認識されず、アクセスが毎日ゼロでも問題ありません。
しかし、3か月たっても全くアクセスがないという場合は、アクセスを集めるための対策をしましょう。
そこでこの記事では、検索エンジン経由でアクセスを集める方法をまとめました。
ブログを始めたけど、全くアクセスが集まらないという方は参考にしてくださいね。
ブログを始めたのですが、全くアクセスがないんです。
検索エンジンからのアクセスを集めるためには、やるべきことがありますよ。ブログのアクセスを集めるためには、検索エンジンからのアクセスが大切です。
検索エンジンからのアクセスって何でしょうか?
検索エンジンとは、GoogleやYahoo!のような、調べたい事を検索するためのサイトです。ではなぜ検索エンジンからのアクセスが大切なのかを解説しますね。
なぜ検索エンジンからのアクセスが大切なの
ブログのアクセスを集める方法は、検索エンジン、SNS、ウェブ広告などの手段があります。
最近ではSNSからの流入が重要になりつつあると言われていますが、SNSからのアクセスだけでは、安定したアクセスを望むことは難しくなります。
ブログのアクセスを増やすためには、SNSを使うことも大切ですが、最も基本的で大切なことは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンからの集客を増やすことです。
検索エンジンからのアクセスの増やすことで、ブログのアクセスは安定して増えていきます。
検索エンジン経由でアクセスを集めるためには、記事が検索結果の上位に表示されることが最も重要です。
検索順位1位の記事は、多くのアクセスがありますが、2位になると1位の半分以下、5位以下はほとんど見られないということになってしまいます。
例えば、自分が調べたい事を想像してみてください。まず1番上に表示される1記事から読みますよね。2ページ以降の記事はほとんど読まないという方が多いのではないでしょうか。
この検索エンジンからのアクセスを増やすための施策のことをSEO対策といい、SEOとは検索エンジン最適化のことで、記事を上位表示させるための施策です。
たしかに調べものをしたら、最初に表示された記事を読むことが多いです。
そうですよね。最初に表示される記事を読む方が多いので、記事を上位表示させることがアクセスアップにつながります。記事を上位表示させるための対策のことをSEO対策といいますよ。
SEO対策って難しそうですよね。
そうですね。最初は難しいかもしれませんが、ブログ運営をするならSEOに関しては絶対に覚えておいて損はありません。
次からは、検索エンジンからのアクセスを集めるためのSEO対策について紹介します。
検索エンジン経由でアクセスを集める11個の方法
検索エンジンからのアクセスを集めるためには、SEO対策をしっかりと行うことが重要です。
ブログ開設から3か月程度は、記事は上位表示されづらいと前述しましたが、それでも最初からSEO対策を考慮した記事を書いておく方が得策です。
できれば最初から、SEOを意識して記事を書いていきましょう。
では、アクセスを集める方法11個を紹介していきます。
役立つ記事を作る
最も重要なことは、誰かの役に立つような、良質な記事を書き続けることです。
誰かの悩みを解決する良質な記事だと判断されたら、
Googleでは、クローラーというロボットが、インターネット上のサイトを巡回して、データを収集しています。Googleはその記事を上位に表示させようとします。
読者の滞在時間が長い、タイトルがクリックされやすい、記事を読み終わった後に別の記事を求めて再検索されない、他のサイトで紹介される(外部リンク)、SNSでの拡散など読者のアクションの多さでGoogleは良質な記事であると判断し、順位を上げます。
順位が上がると、必然的にアクセスは増えていき、さらに読者のアクションは増えます。このように記事やサイトの評価は、どんどんストックされていきます。
サイト全体のテーマを絞る
GoogleのWEBマスター向けのガイドラインによると、専門性の高いブログを高く評価する傾向があります。
Googleは関連性が高く、権威あるコンテンツを検索ユーザーに提供したいと考えているので、ブログのテーマはできるだけ絞ったほうが良いでしょう。
あまりにも、幅広いテーマを手掛けてしまったばかりに、広く浅い記事になってしまい、読者の読まれない記事になる可能性もあります。
関連性の高い記事の場合、サイトを訪れた訪問者、サイト内の回遊する可能性も高くなり、サイト滞在率も上がります。
記事のキーワードを決める
記事を書き始める時は、キーワードを決めましょう。
キーワードとは、ユーザーがGoogleの検索窓に入力する文字のことです。
例えば、「今日のできごと」のようなタイトルはよくありません。記事の内容が全く分からない上に、誰かの役に立つ可能性も低いからです。
どのようなキーワードで上位表示を狙うのか、自分のブログに必要なキーワードは何かを考えて記事を書き始めましょう。
タイトル・見出しに狙うキーワードを入れる
記事のキーワードを決めたら、タイトルには必ずキーワードを入れましょう。
キーワードを入れる時には、なるべく左寄せに入れましょう。
文中にも、文章が不自然にならない程度にキーワードを盛り込んでください。ただし、キーワードを入れたいばかりに読みにくい文章になってしまってはよくありません。
キーワードの入れすぎは、Googleにスパムサイトとして認識され、ペナルティの対象になることもあります。あくまでも自然にキーワードを盛り込むことを意識しましょう。
見出しにも、なるべくキーワードを入れるようにしましょう。見出しにもできるだけ自然にキーワードを多用するようにしましょう。
キーワードの数の目安は、上位表示されている記事にどれくらいのキーワードが盛り込まれているのかを確認すると、よくわかります。
サイト全体を見やすくする
見やすくてきれいで使いやすいサイトは、Googleに良いサイトとして評価されます。
読者が、迷うことなく目的の記事にたどりつけるように、カテゴリーの整理をしっかりと行いましょう。
次に重要なことは、内部リンク対策です。内部リンクとは、読んでいる記事から、別の関連する記事にアクセスできるように、記事を貼ることです。
内部リンクをうまく使うことで、読者がサイト内を周回し、サイトの滞在率が上がります。
スマホからの閲覧に対応している
サイトをパソコンではなく、スマホで見るという方も増えています。サイトは必ずスマホで見やすくなるように、モバイルフレンドリー対応(※)にしましょう。
モバイルフレンドリー化されていないサイトは、Googleからの評価がマイナスになってしまい上位表示が難しくなります。
※モバイルフレンドリーとは、スマホでサイトを閲覧したときに、可読性や操作性を妨げないような作りになっているサイトのことを言います。
メタタグを設定する
メタタグでは、下記の2つが重要です。
- meta title(メタタイトル)
- meta description(メタディスクリプション)※
この中でもメタディスクリプションは、記事が検索結果に表示されたときに、タイトルの下に表示される記事の概要のことです。
メタディスクリプションを設定すると、検索ユーザーが探している記事とマッチしているのかを判断する基準になります。
ユーザーがほしい情報をマッチしたメタディスクリプションを設定することにより、クリック率が上がります。
同様にタイトルも、検索ユーザーがほしい情報があるのかを判断する基準になります。
メタタグを設定していないと、意図していない情報が表示される可能性もあるので、狙っているキーワードを含めて設定しましょう。
※メタディスクリプションとメタキーワードはSEOの評価からは外れたと言われています。しかし、メタディスクリプションは、検索結果に現れるサイトの要約文に表示されることが多いので、狙った要約文にするためには設定したほうが良いとされます。
定期的に更新する
Googleは記事の更新頻度が高いサイトを評価します。全く更新されないサイトの場合、上位表示が難しくなっていきます。
毎日更新する必要はありませんが、できるだけ記事をどんどん追加していきましょう。
サイト内にはできるだけ多くのコンテンツを用意しましょう。記事の更新頻度が高く、内容が充実しているサイトは、読者の信頼も得られます。
でも、なかなか記事の更新ができない…。と悩むこともありますよね。
記事の更新を続けるコツは毎日100点満点の記事を目指さないことです。60点くらいのできの記事でいいので、どんどん記事を公開していきましょう。
大切なことは、記事を公開してからの検証です。
とにかく記事を書いて、トライ&エラーの繰り返し。記事が上位に表示されない場合は、他の記事と比べて、足りない情報を埋めていきます。
このような検証作業を繰り返すことにより、より読者満足度の高い記事を書けるようになります。
リライトや加筆をする
とにかく記事を書くことが大切ですが、記事を公開したまま放置してはいけません。
情報は常に新しくなっていくので、コンテンツも最新の状態にするために、リライトや加筆もとても重要です。
みなさんも、この記事は最新の情報なのか記事の日付をチェックすることがありませんか?読者は常に最新の情報を求めていることを忘れないようにしましょう。
記事を公開して3か月以上経過しても、順位が上がってこない場合はリライトしましょう。順位が上がってこないということは、必要な情報が適切な順番で書かれていないということです。
必要な情報を足し、不要な情報を削除、見出しの順番を入れ替えるなどして、質の高いコンテンツを目指しましょう。
有効なリンクを獲得する
SEO対策には、良質なリンクを獲得することも大切です。被リンクを獲得することは、簡単ではありませんが、戦略的に被リンクを増やすことはドメインパワーの強化にもつながり、結果的に上位表示ができるようになります。
良質なリンクを得る方法は、主に次の3つの方法があります。
- 記事の寄稿
- SNSの活用
- 良質な記事を書く
記事の寄稿をすると、寄稿したサイトで記事の筆者としてブログへのリンクを貼ってもらえる可能性があります。
寄稿したサイトでも記事が増えるというメリットがありますので、双方Win-Winになります。
良い記事を書くと、SNSで拡散してもらえることもあります。記事を書いた後、自分でSNSに投稿することもおすすめです。
SNSで言及されると被リンクを獲得できます。ブログの前後にSNSシェアのボタンの設置を忘れないようにしましょう。
さらに良い記事は、他のサイトで記事の紹介してもらえることもあります。
その他のSEO対策もしっかりと
その他のSEO対策として次の項目も挙げられます。
- パンくずリストの設置
- サイトマップの作成
- 読み込み速度を速くする
これらの対策もしっかりと行いましょう。
ただし、あくまでも大切なことはコンテンツの質です。
記事の更新をしないで、速度改善などに注力しすぎるのは本末転倒なので、簡単に設定できるプラグインなどを有効活用しましょう。
読み込み速度に関しては、性能の良いレンタルサーバーを使うことで、かなり改善されます。
JETBOYは、高性能のサーバーを低価格で利用できるのでおすすめです。
アクセスを集めるためにSEO対策をしっかりと!
ブログのアクセスを検索エンジン経由で集めるためにはSEO対策が欠かせません。
SEO対策は、記事を上位表示ための施策として有効です。検索エンジンからのアクセスをしっかりと集められるようになると、ブログからの収入も自然と増えていきます。
SEO対策についてまとめてきましたが、最も重要なことはブログを続けていくことです。
アクセスを集められるようになるまでは時間がかかるかもしれませんが、あきらめずに記事を書き続けていきましょう。